先日、近所にある神社のローカルなお祭りに行ってきました。
川沿いにあるその神社には、今年おたまじゃくしから
その結果・・・
祭りそっちのけでカエルと戯れる気持ち悪い夫婦になりました。
僕たちを見る子供たちの冷たい視線が今でも忘れられません。
カエル好きならCopeau(コポー)好き
いやーほんとカエルってかわいいね。
田んぼや川の近くに行くと、ついカエルを探しちゃうもん。
でも自然のカエルもかわいいけど、Copeau(コポー) も負けじとかわいいよ。
雑貨屋さんを見かけると、ついコポーがあるかどうか探しちゃうもん。
でもコポーの中でも、僕が溺愛するビック・コポー(20cm級)はそう簡単には置いてない。
もしどこかで偶然ビック・コポーを見つけたのなら、それはもはや運命。
優しくそっと抱き上げ、そのままレジに持って行くがいいさ。
だがしかし、ノーマル・コポーのかわいさも侮れないぞ。
種類も多いし、特にポージングのかわいさやあざとさでは、ノーマル・コポーの方が数段上かもしれない。
コポーは見ている人を笑顔にする不思議なチカラがある。
ためしに部屋にひとつでも置いてみるといい。
イヤなことがあった日でも、コポーを眺めればきっと笑顔が戻るはずだから。
思わずクスッと笑っちゃうCopeau(コポー)集まれ!!
今回はそんなノーマル・コポーの中でも、思わずクスッと笑っちゃうようなコポーを集めてみた。
コポーはただ見ているだけでその状況のストーリー性が思い浮かんでくるからおもしろい。
君はどんな状況だと思う?
トイレとカエル

しかもなにその「ウフッ、三日ぶりだわ」みたいな表情。
トイレに飾ったら自分と同じポーズしててかわいいね。
みつばちダンス

これもどうせコポタロウがやろうって言い出したんだろ。
やっぱりクマはハチミツに手を突っ込まずにはいられないんだな。
ゲーム対戦するカップル

「ほら、コポタロウの番よ。どうせワタシには勝てないケド。」
「今日は勝てる気がするぞ~!」
アヒルごっこ

コポタロウ、それ楽しいか?
あ、楽しいの?じゃあいいんだ。ゴメンな、変なこと聞いて。
わんこそばに挑戦

全く減ってないところに追加するコポタロウの意地悪さ。
まるで悟りを啓いたかのようなクマの無表情さ。
「ほらクマ~どんどん食べないと溢れちゃうぞ~」
15時のカステラダンス

地味に地面もカステラだし。
でもなんだろう。
クマって何やっても絶対やらされてる感が出てるんだよなぁ。
おさぼりカエルサンタ

さっさとプレゼント配りに行きなさいよ。
しかも煎餅の一口ちっさ!
カエルとクマの二人羽織

二人羽織なのにコポタロウから全て丸見えじゃん。
それお餅だよね?しかものびてるから熱いよね?
絶対それクマの顔に乗せるよね?
りんごからカエル
雪合戦

「ちょっと待ってよぉ!始めって言った?」
「言いました!聞いてないクマが悪いんだよ~~」
さいごに
冒頭で話したお祭りで見かけたカエルたち。
「変なオッサンにめっさ見られてるよぉ~~。」
「うわ~、もっと変なオバサンまで来たよ~~。」
「逃げろ~~。まってケロ~~~。」
そういえば、アマガエルって目のところに太いラインがはいってるよね。
コポタロウにはそれが無いってことは、コポタロウはアマガエルではないんだな。
じゃあコポタロウってどの種類のカエルなんだろう??
気になったので調べてみたら、たぶんこれだろうってカエルを見つけた。
シュレーゲルアオガエル

名前からすると外国のカエルっぽいけど、れっきとした日本固有種。
本州・四国・九州とその周囲の島に生息してるんだってさ。
まるっとしててすごくカワイイなぁ。
もし見つけたら僕たち夫婦にずっとストーキングされるんだろうなぁ。
おまけ。
どこかに大きい昆虫がいます。探してみてね!
正解は・・・
ここに「ショウリョウバッタ」がいました~。