- 2019-09-30
- 2022-04-04
チャームのウッディな60cm水槽台はハンドメイドですごくオシャレです!
市販の水槽台って、チープな扉が付いていたり、プリントの木目柄だったりで、あまりオシャレではないですよね。 防水加工のため、使える素材などある程度の制約は仕方ないと思うのですが、「でもそれじゃ洗面台でしょ」ってツッコミたくなるようなものもあります。 DIYで自分で作ってしまおうかとも考え […]
市販の水槽台って、チープな扉が付いていたり、プリントの木目柄だったりで、あまりオシャレではないですよね。 防水加工のため、使える素材などある程度の制約は仕方ないと思うのですが、「でもそれじゃ洗面台でしょ」ってツッコミたくなるようなものもあります。 DIYで自分で作ってしまおうかとも考え […]
水草がある水槽って美しい。 水槽の中に大自然を再現する「ネイチャーアクアリウム」は、その力強さと偉大さに目を奪われ、あっけにとられるほどの魅力がある。 ネイチャーアクアリウムとはいかないまでも、見る側の視点に重点を置き、彩りと配置のバランスを厳密に計算した水槽ともなると、 […]
テレビがぶっ壊れました。 電源を入れると音は出るんだが映像が映らない。 こうなるともはやデカいだけのラジオ。 いや、ラジオは音だけで内容が伝わるように考えてるけど、テレビがラジオ化するともう意味わからん。 ガヤガヤ・・・ゲラゲラ・・・まるでどこかの大衆酒場にいるようです。 ということで […]
僕たち夫婦はフィギュアが大好きだ。 ガチャガチャ。UFOキャッチャー。フィギュアが売ってそうなお店。 最低でもこれくらいは見かけたら必ずチェックするようにしてるからね。 この趣味に関しては、僕たち夫婦のお財布の紐は緩いどころかブチ切れている。 林檎がいつもより10円高いから買うのを諦め、そのスーパー […]
あまり記事にこそしないものの、私はヒマさえあれば家で映画ばかり観ています。 もちろん今主流の「インターネット・ビデオ・オン・デマンド」のサービスを使ってです。 とはいえ、どこかで契約して月額を払っているわけではありません。 この手のサービスは「最初の○○日間 […]
私が水草のトリミングについて語る日が来るとは。 これも「アクロ TRIANGLE LED GROW」のお陰ですね。 その記事はコチラ チャームのオリジナルLED照明「アクロ TRIANGLE LED GROW」がスゴい! だからといって、これで水草育成が成功したとは到底言えません。 今 […]
この記事に来たということは、あなたは水槽の黄ばみをなんとかしたいのですね? そしてブラックホールに辿り着いたが、水槽が底床フィルターなので設置する場所がない。 水槽に浮かべたり、強引に沈めたりしてはみたけれど、全く効果が得られなかった。 とまぁそんなところでしょうか? 分かります。その […]
みなさんは水槽のバックスクリーンって設置してますか? バックスクリーンを貼るということは、魚だけでなく鑑賞する私達側にもメリットがあります。 100均のアイテムを使えばコストも安く済むので、ぜひ皆さんも導入してみて下さい。 バックスクリーンの必要性1:安全な場所を作る 想像してみて下さ […]
先日、近所にある神社のローカルなお祭りに行ってきました。 川沿いにあるその神社には、今年おたまじゃくしから孵(かえ)ったであろうアマガエルがたくさんいました。 その結果、祭りそっちのけでカエルと戯れる気持ち悪い男になってしまいました。 私を指差す子供たちの冷たい視線が今でも忘れられませ […]
皆様に(予想通りの)悲しいお知らせがあります。 水草がみるみる衰弱してきました。 前回の水槽リセットで底床を大磯砂から溶岩砂に変更したことで、以前は8.5以上あったphも7.0~7.5の範囲に落ち着きました。 その記事はコチラ 水槽リセット大作戦・その1 ~準備編~ 水槽リセット大作戦 […]
今までの水槽を初期化する 前回の記事はコチラ 水槽リセット大作戦・その1 ~準備編~ では早速始めていきましょう。まずは現在の水槽の魚たちを避難させます。 我が家に水槽は1つしかないので、飼育水をバケツに移し、そこへ魚を一時避難させましょう。 大磯砂を取り出 […]
水槽リセットを決意した理由 前回のカリウム添加が失敗に終わり、いろいろ考えて水槽リセットを決意した私。 その記事はコチラ 水槽に自作カリウムを添加した結果(悲報) その最大の理由は、底床を大磯砂から「溶岩砂」に変更したいからです。 大磯砂はその特性上、どうしてもpHをアルカリ性に傾けてしまいます。 […]
コポー好きならコチラの記事もどうぞ かわいいカエルのフィギュア「コポー」で、クスッと笑っちゃうものだけを集めてみた 私は生き物の中でも特にカエルが大好きです。 その大きなきっかけになったのが、今から10年以上前、川で釣りをしている時でした。ふと流れてきた小さな落ち葉に、1匹のカエルが乗っていたんです […]
前回の失敗に終わった「自作カリウム添加」プロジェクト。 その記事はコチラ 水草が育たないので、自作カリウムを添加してみた 水槽に自作カリウムを添加した結果(悲報) 最初の「水草が育たないので、自作カリウムを添加してみた」の記事に、こんな一文があったのに気づきましたでしょうか? カリウム […]
前回の自作カリウム添加の記事から約5ヶ月が経過しました。 あれからどうなったかといいますと・・・ その記事はコチラ 水草が育たないので、自作カリウムを添加してみた あの後すぐに自作カリウムの添加は中止しました。 理由は、水草たちの体調が激変したからです。 (マツモの末路) […]