2017年10月に円形脱毛症を発症してはや8ヶ月。
朝風呂をやめて夜風呂にし、アミノ酸シャンプー「アロマのやさしさ」を使い、ザガーロを服用した結果。
完全復活ッッ!!
もうどこがハゲていたのかも分からなくなった。
よく見れば髪の毛がその場所だけまだ3cmくらいなんだが、以前よりも濃密に生えている気がする。
発症してから4ヶ月後には髪が生え出していたので、髪のサイクルから考えても相当早い回復だったはず。
カラダに良いことをすれば、カラダはちゃんと応えてくれるんだね。
ありがとう、僕のカラダ。そしてこれからもよろしく頼むよ。
アバ、整髪料を考える
整髪料を付ける。髪を染める。頭を掻きむしる。
円形脱毛症を発症して以来、こういった頭皮の刺激になるような事は全て避けてきた。
もし僕がサッカー選手で試合中に絶妙なセンタリングがきたとしてもヘディングだけは絶対にしないだろう。
でも整髪しないということは、それなりにオシャレ度は下がってしまう。
女性社員からもこんなこと言われる。
今までしっかり整髪してたのに、ある日を境に全く整髪しなくなったらそりゃ怪しいか。
でもそろそろ今までの自分に戻ろうと思う。
整髪料で髪をセットしようと思うんだ。
僕が今まで付けていた整髪料はコレ
化学成分がたっぷり入っているのでお肌に悪いことは確実。
整髪力もそれなりにあるので、洗髪は特に念入りにしないと洗い残しが肌トラブルにつながる。
今までの僕は朝風呂だったので、毎晩これを洗い流すことなく眠ってた。
化学成分たっぷりの整髪料と、一日の汚れを頭に付けたまま、横になって頭皮に押し付けてたわけよ。
そりゃハゲても文句は言えぬ。
むしろ一過性の円形脱毛症で済んだのは不幸中の幸いだったわ。
今は朝風呂をやめて夜風呂にしたとはいえ、もう日中ですら肌に危険なものはつけたくない。
でも整髪はしたい。
となれば、髪や頭皮に安全な整髪料を探すしかない!
オーガニックな整髪料「ムーンソープ・クインタプルバリア」
髪や頭皮に優しくて安心・安全にこだわるなら、ボタニカルかつオーガニックな整髪料を探せばいい。
ここでオーガニックとボタニカルについて簡単に説明。
農業の世界からきた言葉で、有機栽培の植物(化学肥料や農薬を使用しないで栽培した植物)を指す。ヘアケア業界では有機栽培で作られた農産物を原料としているものを指す。
「植物由来」という意味だけど、幅広くてとても曖昧な言葉。ある意味オーガニックもボタニカルの一種。ヘアケア業界では植物の成分を配合してある商品を指す。ボタニカルだからといってオーガニックとはならない。
ここで注意なのが、その言葉(オーガニック・ボタニカル)が使われてるからといって完全に安全とは言えないこと。
植物由来の成分が少しでも入っていたらその商品はボタニカルを名乗っちまうわけだからね。
本当に安心・安全な整髪料を探すなら、きちんとすべての成分を確認して100%ボタニカル、かつオーガニックな商品を見つけよう。
というわけで僕が見つけた商品がコチラ。
ムーンソープ クインタプルバリア
(ドリームウォーカー/ゴールデンムーン/スターリーフォレスト)
僕はオーガニックな整髪料を探してこの商品に辿り着いたわけだが、そこにはこんな衝撃的な文言が。
整髪後、手に付いたり余ったりした分はそのままハンドクリームやリップクリーム、化粧下地としてお使いください。
整髪料をお肌に塗れだと!?
オーガニックな整髪料とはいえ、さすがにお肌はマズくないか?
だって刺激物が・・・シゲキ・・・あれっ?
そうか!100%オーガニックだから何も問題ないのか。
つい今までの感覚で整髪料=刺激物って思っちゃうけど、コレは全ての成分が植物由来で科学成分を一切使っていないんだ。
つまり、女子力が高い僕が普段持ち歩いている「整髪料・リップ・ハンドクリーム」は、ムーンソープ・クインタプルバリア1つに置き換えられるってことか。
主成分であるミツロウ(蜜蝋)についても調べてみた。
ミツバチの巣から蜂蜜をとった後に残るものに、熱と圧力を加えるか、あるいは湯で煮溶かしたりして採取される「ロウ(ワックス)」のこと。ハチミツのような独特の甘~い香りを持つ天然ワックスの代表選手で、お菓子作りにも使用されるほど、肌にやさしい素材です。
引用:肌ケア情報Avene
ミツロウは保湿力が高くて、お肌や唇を柔らかくする効果がある。
しかも抗菌作用があるので、お肌を清潔にすることができるという。
刺激のある整髪料だと肌や頭皮につかないようにすごく気を遣うし、万が一ついてしまったら今の僕なら一大事だろうな。
でもこれならその心配もいらないし、整髪後もそのままスリスリして出掛けられるというわけだ。
整髪する上で地味にめんどうなのが実は整髪後だったりする。
一般的な整髪料って水でもなかなか落ちないから、整髪した後の手洗いが結構大変なんだ。
急いでる朝とか、整髪後の手を洗わないだけでも貴重な時短になるで!
ムーンソープ・クインタプルバリアの3種について
ムーンソープ・クインタプルバリアにはタイプに合わせた3つの種類がある。
すべて植物由来で化学成分は一切使っていないボタニカルかつオーガニックな商品。
それぞれの特徴をまとめてみたから、君の好みを探してみてくれ。
ドリームウォーカー
特徴 | 「ハード & マット」 しっかりタイトなスタイリング。 軟らかく滑らかな肌に。 夢の中へ誘うような深い香り。 |
用途 | ヘアスタイリング・リップ・ハンド・ネイル・ひじ・かかとケア・化粧・口紅下地 |
成分 | ミツロウ、マカデミア種子油、ホホバ種子油、シア脂、ヤシ油、カルナウバロウ、ローズマリーエキス、ベントナイト、ニュウコウ樹油、マニラエレミガム不揮発油、ベンゾインガム、ビターオレンジ葉油、オレンジ油、ニオイテンジクアオイ油(ゼラニウム油) |
ゴールデンムーン
特徴 | 「スムース&ナチュラル」 自然な動きと毛束感を表現、引き締まったツヤのある肌に。 光り輝く月のような甘い香り。 |
用途 | ヘアスタイリング・リップ・ハンド・ネイル・ひじ・かかとケア・化粧・口紅下地 |
成分 | ミツロウ、マカデミア種子油、ホホバ種子油、シア脂、ヤシ油、カルナウバロウ、ローズマリーエキス、レモン油、オレンジ油、ウイキョウ油(フェンネル油)、ショウズク種子油(カルダモン油)、セイヨウハッカ油(ペパーミント油) |
スターリーフォレスト
特徴 | 「スムース&マット」 自然な風合いで優れたキープ力。 クレイとミツロウが肌を浄化し保護。 夜の森の透明な緑の香り。 |
用途 | ヘアスタイリング・リップ・ハンド・ネイル・ひじ・かかとケア・化粧・口紅下地 |
成分 | ミツロウ、マカデミア種子油、カオリン、ショウガ根油、ローズマリー油、レモン油、セイヨウアカマツ葉油、ホホバ種子油 |
ムーンソープ・クインタプルバリアを使ってみる
僕は今までデューサーのNO4を使ってた。
ガッツリ整髪せず、それでいてツヤツヤしない、マットで自然な仕上がりが好きなのだ。
それに代わるものといったら、ムーンソープ・クインタプルバリアの「スターリーフォレスト」でしょう。
この商品には、容量が80mlと15mlの2種類がある。
ムーンソープ・クインタプルバリアは100%オーガニックなので保存料が入ってない。
だから安心してスキンケアにも使えるんだが、保存料が入ってないが故に使用期限も短め。
未開封:3年 開封後:6か月以内
価格的には80mlの方がお得なんだが、どれくらいのペースで減るか分からんし、携帯もしたいので15mlを購入。
実物を見てみると、思ったよりも小さめ。
ミツロウ(蜜蝋)というだけあって、なんかキャンドルみたい。
ちょっと固めで、クリームみたいに指ですくえる感じではない。
こんな風に爪で手前から奥に削り取るようにすると取り易い。
僕の髪型はショートで、ボリューム感と無造作な流れを出すのが目的。
なのでこのくらいを2回分集めて手のひらで延ばして揉み込めばじゅうぶん足りる。
香りの説明には「夜の森の透明な緑の香り」とか意味不明なことが書いてある。
透明な緑とか、ちょっと言ってることがよく分からないんだが?
実際に嗅いでみると、森というより鉄みたいな香りで、僕には「ん?」って感じだった。
でも女子社員に嗅がすと「うわぁ~すごくいいにお~い」とか言う。
お前等それ僕が好きなだけだろ?多分僕のフェロモンに刺激されたんだわ。
といっても整髪する時に香るだけで、付けて数分後にはほとんど匂い感じないんだけどね。
さいごに
とにかく100%オーガニックってのがいいよね!
間違って耳や頬に付いても全く気にしなくていいからセットするのがすごく楽になった。
ハンドクリームとして使ったその手で、そのまま髪を再セットできたりして便利だし。
こんなマルチな用途で安心して使えるなら、次買うときは15mlより80mlの方がいいかな。
化学成分でできた整髪料を使ってる人は、危険物を髪に付けていることをもっと自覚した方がいい。
声に出さなくとも、カラダはきっと悲鳴を上げているんだ。
自分を救ってやれるのは自分だけだぞ。
あとで僕みたいにハゲても知らんからな。(今は治った!)