以前話した、僕の宿命の件。
遺伝子の関係上、僕はハゲる。
物心ついた時からその覚悟はしていました。
断っておくが、まだハゲてないからな!
まぁ全くノーマークの方向で「円形脱毛症」になったわけだが。
しかし生活習慣を改善し、頭皮に優しいシャンプーを使うことで、順調に快方へ向かっておる。
円形部分すべてに毛が生えたわけではないけど、それでも生えた毛は1cmに迫る勢いだ。
今回は、実はその背景でもうひとつある
みんな、笑わないで聞いてくれるか?
2013年、プロペシア投下
ハゲてからでは遅い。ハゲる前に対策をしておかねばならぬ。
ということで、2013年某日。
AGAでおなじみの医薬品「プロペシア」の服用を決意する。
今日でこそ、プロペシアの効果はあくまでも現状維持程度だと認知されているが、当時はいろいろな情報が飛び交っていた。
髪が増える。髪にコシが出る。
僕の髪はサラサラ美男子ヘア(猫っ毛)なので、ボリュームヘアーに憧れがあった。
だから「ハゲ予防+コシ」を求めて服用を始めたのだ。
プロペシアの処方は主に皮膚科だけど、その金額は病院によってバラバラ。
今となってはジェネリックも出てるけど当時は無く、価格帯は1ヶ月分で8,000円~12,000円だったと思う。
僕は8,600円の病院で処方してもらってた。
半年くらい飲み続けただろうか。
ハゲてるわけではないので、見て分かるような結果はない。
だからといって全体的に髪が増えた実感はないし、コシが出たわけでもない。
こんなもんかぁ。
これ以上服用を続けるのは、もはやおまじない程度なのでは?
おまじないでひと月1万円弱か…。
そんな疑念を抱き始めた頃、体に異常が現れる。
連日の体調不良。
ダルい。火照る。息苦しい。手足が痺れる。
病院へ行くもこれといった原因は見当たらず、お決まりの診断結果へ。
自律神経の乱れ
プロペシアの作用によってホルモンバランスが崩れ、自律神経に影響が出たのではないか、と。
医者にそんなことを言われたもんだから、僕の中でプラシーボ効果が発動。
プロペシアやばい。体調悪くなる。
体に異常がないのなら、僕のことだからきっと精神的なものだったんだろう。
今となっては副作用だったのかも謎。
でも万全を期してプロペシアの服用を停止。
飲むの止めた。だから体調良くなる。
そして飲むのをやめて数日後、体調が良くなった気がした。
(ホルモンバランスってそんなにすぐ治るか?)
そんな疑問を抱きつつ、僕はプロペシアを飲むのを止めたんだ。
2017年、円形脱毛症発動!!
とうとうXデーがやってきた。ユニクロで衝撃の円形脱毛症が発覚する。
病院で「デルモベートクリーム0.05%」という軟膏を処方されたけど、それだけじゃ不安は拭えない。
毛を生やしたいという連想から、以前飲んでいたプロペシアを思い出し、そのことを医者に聞くも、円形脱毛症の治療にはならないと言われる。
でも発毛の手助けにはなるんじゃない?と思ってプロペシアをゲットしようと決意。
以前のように体調不良にならないか不安だったけど、髪が生えるなら背に腹は変えられない。
翌日に湘南美容クリニックへ行き、タブレットAi(プロペシアのジェネリック)を処方してもらう。
以下、そこでのやりとり。
それは困る!
体毛が薄いのが(僕の中で)チャームポイントというか、ワイフも体毛濃いのキライなんですよね。
淡々と話してたくせにいきなりの爆笑。
まぁ真顔で「それは困りますね」なんて言われても切ないけど。
初回は1800円だったので、とりあえずタブレットAiだけを処方してもらった。
その夜・・・
確かに、増えないんじゃ意味ないか。
それで以前のような体調不良になったら世話ないわな。
よし、プロペシアはやめよう。
1800円だし、パチンコで負けたと思えば安いもんだ。
といっても何もしないなんてできない。何かないものか…。
救世主「ザガーロ」降臨
何かないかなぁとネットをウロウロしていると、プロペシアやミノキシジルタブレットと一緒に、ある単語が目に付く。
ザガーロ(ZAGALLO)
なんだこの伝説のサッカー選手っぽい響きは?
よく調べてみると、プロペシアを遥かに凌ぐとんでもない新薬だということが分かった。
- 2015年9月28日に厚生労働省から認可
- ザガーロの有効成分は「デュタステリド」
- AGAの原因となる5α-還元酵素にはI型とII型があって、プロペシアはI型にしか作用しないのに対して、ザガーロはどちらにも作用
- 増えた髪の本数は、プロペシア1mgの1.6倍(臨床試験による)
- 髪が太くなるのは、プロペシア1mgの1.45倍(臨床試験による)
- ザガーロの有効成分はプロペシアに比べて約10倍も長く体内にとどまる
- ザガーロとミノキシジルは併用できて相乗効果も期待できる
- 1日1回1カプセルを好きなタイミングで服用
- 価格帯は8,000円~13,000円くらいでジェネリックは無し(2018年3月時点)
- 主な副作用はプロペシアと同じ
なにこれすごい。完全にプロペシアの上位互換じゃんか。
こいつに頼るしかない!!
僕が最も注目したのは、有効成分がプロペシアの約10倍もの時間体内にとどまる点。
Tmax (最高血中濃度到達時間) | T1/2 (血中濃度が最高値の半分になるまでの時間) |
|
---|---|---|
ザガーロ | 1.5時間 | 41.12時間 |
プロペシア | 1.36時間 | 4.15時間 |
両者とも1日1回服用なのに、
プロペシアの有効成分である「フィナステリド」は、服用して1.36時間でピークに達し、たった4.15時間で半分になってしまう。
ザガーロの有効成分である「デュタステリド」は、服用して1.5時間でピークに達し、41.12時間たってもまだ半分も残っている。
ザガーロすごいぞ!
プロペシアは飲み忘れ厳禁だけど、それと比べたらザガーロはぶっちゃけ2日に1回でもいいくらいじゃない?
もちろん服用は用法通りに飲まなきゃダメだけど、きちんと飲んでてもプロペシアは隙だらけだね。
その点ザガーロは「AGAの天敵である5α-還元酵素に活動する隙を与えない」ってことでしょ。
ザガーロを入手せよ!!
早速最寄りでザガーロを処方してくれる病院を探す。
すると近所の廃れた皮膚科で8,640円で扱ってた。やったぜ!
価格帯が8,000円~13,000円だから安い方だろ。
タブレットAiをもらった湘南美容クリニックでもよかったんだが、最寄りの店舗では取り扱いがなかった。
全国にあって、ザガーロを処方してもらえる有名なクリニックはこの2つ。
すごく安いから、近くにあるならぜひ利用してみてくれ。(ネットからの事前予約が必要)
名前 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
AGAスキンクリニック![]() | 初回:4,800円 2回目以降:8,200円 | ハゲには無縁なGACKTのCMのところ。 |
湘南美容クリニック | 初回:4,800円 2回目以降:8,200円 | 好きな言葉は情熱のところ。 |
でも髪のためとはいえ、毎月1万円弱の出費は結構痛い。
少しでも出費を抑えるために、オオサカ堂などでザガーロやプロペシアと同等の薬を半額以下で購入する人も結構いるみたい。
でも僕はオススメしないな。
口に入れるものだし、安心を買ったと思えば僕は1万円弱でもかまわない。
まぁ創業21年の実績がある会社で、購入者のレビューもたくさんあるので、どうしても安くって人には・・・。
何もせずにハゲていくのは辛いし、あとで後悔しきれないもんね。
ザガーロを4ヶ月間使ってみた感想
何度も言うようだけど、僕まだハゲてないんで!!
円形脱毛症からの復帰を手助けする意味で服用したのが目的だから。
あとは未来への防御線っていう意味だから。
でも今までとは全く違う、明らかな変化を感じている。
まぁ僕の場合は、生活習慣を改善して、シャンプーもアミノ酸にして、ザガーロも服用したわけで。
だからこの3つの対策あってのことだと思うけど、明らかに抜け毛が減ったんだよ。
これはシャンプーしてるときにあからさまに感じる。
シャンプー中に手に付く抜け毛。洗い流すときに目にする抜け毛。
これが驚くほど減ってる。
髪の生え変わりサイクルである4ヶ月を待たずして脱毛部分に髪が生えたのも、この3つの対策あってのことだと思ってる。
心配していた副作用のような症状も今のところ全く出ていない。
目に見えて抜け毛が減ってるし、円形部分にも順調に発毛してるので、むしろ気分はアゲアゲです。
最後に
世の男性は、遅かれ早かれきっとハゲる。
ハゲは決して「恥」じゃない。
ただし、ハゲのせいで楽しめなくなることがたくさんあるのは事実だろう。
だから僕はハゲたくない!一日でも長くハゲを食い止めてやる!!
できることはやる!それでハゲたなら悔いは無し。
まずはお金をかけずにできる生活習慣から。
- 朝風呂じゃなくてちゃんと夜お風呂に入ること
- 頭皮や髪に優しいアミノ酸シャンプーで洗うこと
- お金に余裕があればザガーロも検討してみること
アミノ酸シャンプーは実際に僕が使って良かったと感じている「アロマのやさしさ」をオススメするよ。
それでダメなら潔く現実を受け入れようじゃない。
そして最後にこれだけ言わせて欲しい。
な?深いだろ?