- 2020-01-20
- 2020-12-07
ドローンを買う前に、ドローンスクール無料体験してみよう
先日、NHKの「北アルプスドローン大縦走~天を突く白き槍ヶ岳~」という番組を見た。 そしてドローンが撮影したその絶景に感動すら覚えた。 アバ よし、ドローン買うべ。 こうしてアバは、ドローンのことを何も知らないくせに、一時の思い付きでドローンに手を出すことを決意するのであ […]
ワードプレスのテーマを「THE THOR」に変更しました。
先日、NHKの「北アルプスドローン大縦走~天を突く白き槍ヶ岳~」という番組を見た。 そしてドローンが撮影したその絶景に感動すら覚えた。 アバ よし、ドローン買うべ。 こうしてアバは、ドローンのことを何も知らないくせに、一時の思い付きでドローンに手を出すことを決意するのであ […]
あのさ、市販の水槽台って全体的にダサくない? チープな扉が付いてたり、プリントの木目柄だったり。 それ洗面台のと同じだろ!ってツッコミたくなるようなものもある。 じゃあDIYで作っちゃう? いやいや、ちょっとDIYかじったような奴(←自分)が耐重量とかよく分からずに作るのは危険すぎる。 […]
テレビがぶっ壊れました。 電源を入れると音は出るんだが映像が映らない。 こうなるともはやデカいだけのラジオ。 いや、ラジオは音だけで内容が伝わるように考えてるけど、テレビがラジオ化するともう意味わからん。 ガヤガヤ・・・ゲラゲラ・・・まるでどこかの大衆酒場にいるようです。 ということで […]
僕たち夫婦はフィギュアが大好きだ。 ガチャガチャ。UFOキャッチャー。フィギュアが売ってそうなお店。 最低でもこれくらいは見かけたら必ずチェックするようにしてるからね。 この趣味に関しては、僕たち夫婦のお財布の紐は緩いどころかブチ切れている。 林檎がいつもより10円高いから買うのを諦め、そのスーパー […]
突然だけど、薄着になると目立つものって何だと思う? 女性の胸元?生足?もうちょいで見えそうなパンチラ? おいおい変態かよ。 とか言いつつ僕もつい女性のわきの下とか見ちゃうし、それで毛とか生えてたらすっごい興奮… 僕もだいぶ変態だったわ。(再認識) そうじゃなく […]
ヴェゼルRS、やっぱり買ってよかった! その記事はコチラ ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の1】 ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の2】 ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の3】 そん […]
2017年9月、日本の石油元売最大手であるJXTGエネルギーは、2019年7月までにENEOS・エッソ・モービル・ゼネラルのサービスステーションを「ENEOSブランド」に統一すると発表。 そうなると、画像のようにエネオスが日本のガソリンスタンドの約半数を占めることになる。 […]
世の既婚の男性諸君! 奥様のこと、愛してますかーーー!! 僕はワイフを心から愛しています。 ワイフがいない人生なんて考えられない。 ワイフがいない世の中なんて、 例えるなら、コショーのかかっていないラーメン。 例えるなら、福神漬けの付いていないカレー。 例えるなら、ポ […]
前回の記事はコチラ ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の1】 ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の2】 ヴェゼルRSを購入する意思は固まった。 問題は価格だ。 予算は乗り出し(税金や自賠責などの諸費用込み)で250万。 ヴェゼル公式WE […]
僕は「顎関節症」だ。 小さい頃から顎には違和感を持っていた。 見た目は普通なんだけど、左の顎だけ開閉時にカクカク音がする。 でも全く痛みがなかったので特に治療もせず、そして長い歳月が流れた。 ところがある日、鳴りを潜めていたその顎が突然謀反を起こしたのだった。 突然起こった「あご骨ロッ […]
ヴェゼルRSを購入することに決めた我が家。 その記事はコチラ ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の1】 ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の2】 しかし現時点で既に予算をオーバーしていることは明白。 なんとかして少しでも […]
前回の記事はコチラ ヴェゼルの特別仕様車「VEZEL-RS-」を新車で購入しました【其の1】 突如目の前に姿を現した見慣れぬヴェゼル「RS」。 そして気配もなく近づいて来たホンダの営業マン。 コイツが殺し屋だったらワシは確実に殺られておった。 VEZELの特別仕様車「RS」とは?? まずRSとは「R […]
今から約10年前、僕は大学時代に中古50万で購入したHONDAの「アコードインスパイア」に乗っていた。 当時は都内の会社に勤めていたので、住まいは都内の新築マンション。 といってもそこは会社の借り上げ寮だったので、家賃の自己負担は2万円という格安ぶり。 だがしかし、さ […]
あまり記事にこそしないものの、僕はヒマさえあれば家で映画ばかり観ている。 もちろん今主流の「インターネット・ビデオ・オン・デマンド」のサービスを使ってである。 とはいえ、どこかで本契約をして月額を払っているわけではない。 この手のサービスは「最初の○○日間は […]